馬場悠男(ばば ひさお)先生 プロフィール


国立科学博物館名誉研究員。医学博士(東京大学)。座間市教育委員。日本学術会議連携会員。元日本人類学会会長。元日本顔学会副会長。東京大学生物学科卒。

獨協医科大学解剖学助教授を経て、1988年から国立科学博物館主任研究官。96年から同人類研究部長および東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻教授(兼任)。2009年定年退職。専門はジャワ原人化石の調査、人類の進化と日本人の形成過程。 国立科学博物館(東京上野)の特別展に数多く携わるかたわら、NHKスペシャル「人類誕生」、「日本人はるかな旅」など多くの科学番組を監修している。 編著訳書は、『レジリエンス人類史』 2022 共著 京都大学学術出版会、『「顔」の進化』 2021 講談社ブルーバックスなど。


<ご経歴>

1945年 東京都生まれ、1946より神奈川県座間市育ち、神奈川県人という意識を持つ。

1968年 東京大学理学部生物学科人類学専攻卒業

1970年 東京大学理学系大学院人類学修士課程修了、1971 同博士課程中退

1971年 千葉大学医学部解剖学教室助手

1973年 獨協医科大学解剖学教室助手、1978同講師、1988同助教授

1988年 国立科学博物館人類研究部主任研究官、1991同室長、1996同部長

1996~2007年 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻教授(兼任)

2003~2012年 文化庁文化審議会埋蔵文化財委員会専門委員

2004年 座間市教育委員会教育委員

2006年 日本学術会議統合生物学委員会連携会員(自然人類学分科会)

2008~2015年 NPO法人MAIKEN理事長、2015~同副理事長

2009年 国立科学博物館人類研究部部長 定年退職 同名誉研究員および名誉館員

2009~2015年 駒澤大学非常勤講師(人類学)

2009年 公益社団法人日本文化財保護協会顧問

2010年 日本進化学会教育啓蒙賞受賞

2011年 日本人類学会功労賞受賞

2012~16年 日本学術会議統合生物学委員会自然人類学分科会委員長

2012~18年藤原ナチュラルヒストリー振興財団評議委員会委員長

2013年 日本歯科大学客員教授

2016~19年 日本学術会議統合生物学委員会自然人類学分科会副委員長

 


<所属学会>

日本人類学会(前会長、現評議員、名誉会員)、日本顔学会(前副会長、現監査)、日本進化学会、日本エジプト学会など。


<専門内容>

広く動物の形と働きを見てヒトの特徴を調べるのが研究の基本的な姿勢。具体的には、インドネシアでの原人化石の発掘や形態分析からアジア人の進化を研究する、日本および周辺アジアの古人骨形態から日本人の起源を分析する、日本人の顔の変遷を探る、など。


<著書>

『レジリエンス人類史』 2022 共著 京都大学学術出版会

『「顔」の進化』 2021 講談社ブルーバックス

『人類の祖先はヨーロッパで進化した』 監訳解説 2017 河出書房新社

『私たちはどこから来たのか 人類700万年史』 2015 NHKラジオ講座

『東叡山寛永寺徳川家御裏方霊廟』共著 2014 吉川弘文館

『人類の進化』 訳 2014 丸善

『人類の進化大図鑑』 監訳 2012 河出書房新社

『人類進化大全』 訳 2012 悠書館

『ホモ・フロレシエンシス上下』 監訳 2008 NHKブックス

『名探偵コナン推理ファイル人類の謎』 監修 2010小学館

『咀嚼の事典』 共著 2007 朝倉書店

『別冊日経サイエンス 人間性の進化 700万年の軌跡をたどる』 編著2005 日経サイエンス社

など。